食べ歩き タイでジャックフルーツを食べるべき5つの理由 みなさん、世界で一番大きい果物って何だかご存知ですか? 答えはまあ、タイトルになるのでもったいぶることすらできませんが、正解はジャックフルーツなんです。 ジャックフルーツの木の枝や幹の上で成長し、果実自体の重量は4~12kgだそうです。 よく外観をドリアンと比較されます。 私も最初見たときはドリアンかその仲間かと思っ... 2017-09-27 AJ@タイの大学教員
食べ歩き クイッティアウルア~豚の血入りスープのボート式麺料理 クイッティアウ(米粉で作った麺)+ルア(小舟、ボート)。本当に小舟が置いてある麺料理のお店で食事をするのは、僕にとってタイでの尽きない愉しみの一つです。クイッティアウルアは、遺跡巡りで有名なタイの古都アユタヤのものが有名ですが、バンコクにもお店はそこら中にあり、新しいお店を発見したり食べ比べをするのは楽しいものです。... 2017-09-25 AJ@タイの大学教員
食べ歩き カノムトゥアイは、タイのかわいらしいココナッツミルクのスイーツ 土曜日。奥さんが今日一日外出なので、お昼に小5の息子とクイッティアウ(麺料理)の店に行って食事をし、デザートにカノムトゥアイをいただいてきました。... 2017-09-23 AJ@タイの大学教員
食べ歩き ケープムー~北タイ名物の豚の皮揚げスナック よく屋台や大衆食堂で食事をすると、小袋に入ったカリカリしたおやつ、見たことないでしょうか? 一袋5バーツとか10バーツで、頼んだ料理を待ちながら前菜代わりにサクサクッ、ビールを飲みながらおつまみとしてボリボリ、食後にもう少しおなかに入れておきたい時にまたバリバリッ。... 2017-09-21 AJ@タイの大学教員
食べ歩き タイのファミマで売ってるおでんってどうよ? 今日は仕事に没頭して昼食を食べ損ねてしまい、気が付いたら午後2時半。普段タイではあまりコンビニのお世話になっていないし、空腹というレベルを通り越してあまり食欲も感じなくなっていたのですが、さすがに夕飯まで何も食べないわけに行かず、愛息を伴ってなんとなく近所のファミマへ。... 2017-09-19 AJ@タイの大学教員
食べ歩き タウケーノーイは、とある若者を億万長者にしたタイの海苔スナック 最近小5の息子がハマっているเถ้าแก่น้อยタウケーノーイというお菓子があるのですが、これがちょっと変わってて、中国服を着た小僧のイラストが描かれたパッケージの海苔フライ。 値段も安いし、コンビニで手軽に買えるし、こんなんで満足してくれるならとねだられるたびに買い与えていましたが、一袋を数分で食べきってしまうので... 2017-09-17 AJ@タイの大学教員
食べ歩き ノイナー(シュガーアップル)をタイで食べるべき15の理由 これ、果物です。英語でシュガーアップル、中国語で蕃茘枝(ファンリージー)、タイ語でน้อยหน่า(ノイナー)、日本語ではバイレンシ、または釈迦頭といいます。... 2017-09-15 AJ@タイの大学教員
食べ歩き ソムオー~程よい甘さと酸味で人気の柑橘類 ส้มโอソムオーは、Pomelo(ポメロ)という名前でも親しまれていて、これはオランダ語でPampelmooseという単語に由来し、「カボチャサイズのオレンジ」という意味だそうです。... 2017-09-13 AJ@タイの大学教員
食べ歩き カイムックトート~モチモチしたイカの卵フライ 今日はいつもと違う市場に行ってみたのですが、やはり市場によって雰囲気が全然違いますね。そこでよい香りにつられて買ってしまったのがこれです。... 2017-09-11 AJ@タイの大学教員
食べ歩き カーオカームー~タイ式豚足のとろっとろ煮込み とある大学で午前中の講義を終えると、僕はすぐに2時間前に通り過ぎたキャンティーン(食堂)に急ぎました。そして数分後、僕は空いていた長テーブルに着席していて、ジャスミンライスと煮込んだ豚の脚の部分をスプーンに乗せて満面の笑みを浮かべていました。... 2017-09-09 AJ@タイの大学教員